• HOME
  • 腕時計選び
  • スマートウォッチ

財布いらず!電子マネー決済機能

手ぶらで支払いもスムーズに完了

スマートウォッチは、スマホと連携できるウェアラブル端末で腕時計タイプやリストバンドタイプのものがあります。時計としての機能はもちろん健康管理やメールなどの通知機能、音楽再生など実にさまざまな機能を有しています。 その中でもとりわけ便利なのが電子マネー決済機能です。スマートウォッチには電子マネー決済機能が搭載されており、店舗での買い物や公共交通機関の運賃の支払いに利用することができます。支払いは、読み取り機にスマートウォッチをかざすだけで完了し、カバンから財布やスマホを取り出す手間が省けて便利です。ジョギング中の買い物や混雑する駅の改札口でのスムーズな支払いに適しています。 ただ、スマートウォッチは機種ごとに利用可能な決済方法が異なるので、よく利用する店舗の支払いに対応しているか事前にチェックするようにしておきましょう。

情報流出の二次被害に気をつけよう

スマートウォッチは、電子マネー決済機能を搭載したウェアラブル端末のため、手ぶらでも気軽に買い物などができます。また、メールや着信の通知機能に音楽再生機能も備えているので、ちょっとした買い物や用事の際にスマホや音楽プレイヤーを持ち歩く必要がありません。 何かと便利なスマートウォッチですが、その便利さと手軽さにはリスクが伴います。気軽に取り外しができるので、着替えなどの際に外したまま置き忘れて盗難される危険性があるのです。 普通の腕時計ならば物理的な盗難被害だけですみますが、ここで怖いのがスマートウォッチは個人情報の塊であるという点です。仮に盗難されてしまえば、個人情報の流出やなりすましによる不正アクセスなどの二次被害が起こってしまいます。こうした事態を招かないためにも、日頃からの意識と管理が重要になってきます。

腕時計選び

  • こだわりのケース選び
  • アナログとデジタルの特徴
  • 金属製と革製の違い

スマートウォッチ

  • 手ぶらで便利
  • カメラ機能とリモコン機能
  • 文字数と設定が大切
© Copyright | All Rights Reserved.
Smart Watches